GSワンダーランド2

【隻手の音】:秋風の吹いて春風を呼んでいる_Spring World wide Coast!_from now on Today_for ever_Happy LIFE_for all the pure way! Where is your hapiness? Whose freiend are you? We are going to have good days with all our good friends together all days from now. Are you ・・・・・?Today We are all happy all over the world! Let's go, shall we?

●ITライフの始まり
【2005/10/16】 友情は出会いから生まれることが多いです。しかし、幾多の戦いの中から生まれることもあるようです。今、日本とアメリカは同盟ですね。それぞれの国にはそれぞれの歴史があって、事情もある。時によっては相互理解ができなくて、戦いともなった。しかし、その後で、お互い反省するところがあって、そして固い友情が生まれることもある。戦いは人間の哀しい性でもありますね。人間も進化しています。幸せへと向けて。幸福論はいくつもありました。その理念が実現されようとしています。人類の夢であったやさしさを理念とした世界がすぐそこにあるのですね。常に手を差し伸べてくれていたのですね。21世紀って、とても素晴らしく、美しく、ありますように。すでにある宝石の発掘。先哲へのアップリシーエイトをすることで、その道は既に開かれているのでした。その地図も見つかったように思われます。宝は取り放題ですね。インターネットに於いてその情報は共有で良いのではないでしょうか。但し、生活の手段としての諸権利は厳しく保護されるべきと思われます。何故かというと、以前にも増して、簡単に犯されるのですから。その意味では、インターネット内での監視も肝要かと思われます。そして、市民が、安全に、自由に、この新しい文化空間で往来できるといいなって思われます。インターネットは完成しています。今までの試験段階は既に終わっています。だから、新しい秩序を必要としています。
この完成されたインターネット空間は、一般の想像を絶しています。およそ、一般の方の手の出せる世界ではありません。また、絶対の信頼を寄せて良い世界です。21世紀の新しい世界が形成されているのです。故に、システム管理は専門家にお願いして、安心して楽しむことができる、と思われます。これで良いと思われます。これから、いよいよ、夢に見た、ITライフの始まりです。この新しい文化に参加して、人生を謳歌したいものですね。


自由の誕生〜宣言として〜   2005/12/02

さて、自信は本人が納得して至るものである。一度、この妙を得れば、あらゆる一切の言辞に惑わされることはない。一切は正憶念である。過去の自分が知れれば、一切の他者を排除できる。自得自証、それでいい。意に添わなければ、それは縁なきこと。自分は自分で充足している。ここに至らぬ限り迷う。いくら知ったかぶっても、わかったつもりでも、到らねば意味はない。自分が自分と一体となる。この事がわかれば、この世の一切が、自分の反射であると知る。到らねば、所詮自分ではない。これはまた、客観的チカラを根拠としている。そのチカラとは、神力である。神力によって証明されれば、世界が、自分を祝福していた。虚は一切虚であり、相手にすることはない。相手にしなくとも、地球は自転している。およそ、世界に嘘はない。真実は正直を以てその姿を現す。真実を知るとは知って神を見る。神は現実であり、知らねば秘密である。およそ、知らぬ者にはいくら説明しても到底解らない。知ればこれほど簡単明瞭はない。いつも、神は守護してくれている。いつもそばにいる。これほど信頼に足るナビゲーターはいない、助っ人はいない。命など惜しむこともない。神とはそうしたものである。その他、何も要らない。破れかぶれ、すっちゃかめっちゃか、はっちゃかめっちゃかである。是を以て本来の自由とする。是を以て大和魂とする。因って、大和は美しい。ここへ至れば、人生はジェットコースター。上り詰めた高さが自由の度合いを決める。下りはニュートラル。自由無限軌道に乗れ。下って上って亦下る。これより終わりは命の終わり。人生の醍醐味ここにあり。上るは最高峰、須弥山なれ。風は追い風、空を舞う。金銭レベルでは買えぬ(変えぬ)最高の至福がある。自由。(RCC「走れ歌謡曲」を聞きながら 2005/12/2 04:58am)自由とは、思う通りにして法を超えない。要件はただ一つ、嘘をつかない。力強く生き抜く。人生はフィナーレへ向かうクレッシェンド・フォルテ(チェリビダッケ指揮、ブルックナー4番の如く)。上り詰めろ。本来ある力が制御された緊張感あるピアノッシモ思惟精神構造を以て。制御された高速頭脳回転状態がそれであり、21世紀は良い意味での高度緊張状態人格を知るもの達の時代である。彼らの文化が華咲く時を迎えた。それぞれの文化の質が開花する。時代は満ちた。(2005/12/07 09:18am)これまでの敗戦状態に起因していただけの平和の中で、本来の価値を知り得ず、むしろ笑いものにし、貶め、履き違えていた者たちによる偽善文化(彼らの歩んだ道は、事実として、現実に於て、腐敗として現前している、その責任は取って貰う)、すなわち、甘え(責任転嫁)と他人を利用して利益を独占する手法は反省された。詐欺と脅迫は通らない。自由個人主義の時代である。心ある方々の待ちこがれていた実質文化の到来である。(2005/12/07 20:44)ジャパン・アズ・ナンバーワンと言われた真の理由を知るものはいない。アポロ計画が何故実行され、中断されたか、その理由を知り得ないように。また、宇宙ステーションが何を意味しているかを知らないように(スペース・シャトルが初めて地球に帰還したのは何時であったか、昭和56年春である)。それらは化人としてでしかなかった。すべて、ある人(存在)に真実を知らしめんがための故であった。しかし、その頃に、本来の種が蒔かれていた。今、やっと、その華が咲く。そして、実が成る。知らずともである。これが真実である。(RCC 甲斐バンド「英雄」を聞きながら 2005/12/07 21:26 (フッ、辛いぜ・・・))在法華宿王華としてのしかるべき存在が目覚め、自然=宇宙に受容・祝福された大神通力が世に現れたからである。真実のシャトルの帰還である。2001年宇宙の旅。長い旅であった。機体は少し損傷があるが、まだ飛べる状態である。(2005/12/10 4:45am RCC 「走れ歌謡曲」を聴きながら)地に埋もれし、あるいは、荒野に住していた知性の開花。(2005/12/13 9:31am NHK-FM リックウェイクマンを聴きながら)Dig it! 水脈を探せ。埋もれし、知性の水脈がある。繋がっている。空海は鉱脈(水銀)を探していたのだったか。21世紀は、知性の時代である。(同 9:43 ムーグシンセサイザーを聞きながら)


【2005/10/29】 今日の花言葉 ウメモドキ(モチノキ科) 明朗 [ラジオ深夜便より]
             ウメモドキ モドキなくんば 吉   呉灯火
【2005/10/28】 センブリ はつらつとした美しさ (NHKラジオ深夜便)
             神無月センブリ咲いて世も静か   呉灯火
【2005/10/27】 今日の花言葉 ヨメナ(キク科) 隠れた美しさ
             朝冷えは来ていたるなり初花のヨメナのひとつなつかしく咲く 鳥海昭子  
             (NHK ラジオ深夜便)
             黄泉より来たるヨメナ咲く       呉灯火
【2005/10/26】 今日の花言葉 モヨウビユ(ヒユ科) 燃え上がった情熱 
             燃えあがる炎のように色づきぬ秋のなかばをモヨウビユの葉 鳥海昭子  
             (NHK ラジオ深夜便)
             清らかな鐘の音してモヨウビユ   呉灯火
【2005/10/25】 完全数は常に偶数である。因って、やさしい。


●2005/09/21_2 ガウディの城は何故今も建設されているのでしょうか。どこにその設計図があるのでしょうか。きっとこれからもこの建設はつづくのですね。それはイスパニア女王イザベルの栄光を記念してでしょうか。
●広島城の辺り。随分と整備されて美しくなっていました。

●ところで、決闘の極意を書いておきます。後から撃っても勝てる。勝ち負けは神仏が決めるから。

こころの琴線に触れる演奏があります。激しさの中にも制御された集中力、やさしさのなかの緊張感。それでチャイコフスキーとなると、ムラビンスキーを超えることができないのでしょうか。祖国はノイマン。ブルックナーの8番はクナッパーツブッシュとチェリビダッケ、朝比奈隆。7番はマタチッチ。好きなのは4番。マーラーの巨人と3番はアバド。9番はカラヤン。好きなのは、2番第一楽章。ニーベルングの指輪はクナッパーツブッシュ。マイスタージンガーはカラヤン。サンサーンスのオルガン付きはマルティノン。モーツァルトの35番はスウィトナー。幻想交響曲はクリュイタンス東京公演、パリ音楽院。カラヤンの白鳥の歌はウィーンフィルでブルックナー7番だったでしょうか。等等。
音楽も演奏を聴くことを教えていただいて、聴くことから聞こえる処まで至ると、楽しいことですね。拍子は心臓の鼓動。トライアングルは小鳥のさえずり。ストリングスは情念の起伏。見えてくるパノラマは大自然の情景。そして色々なLife(生命、人生、生活)。至福。美しさには理由があるのですね。そこにあるのは人の思いのように思われます。私が一番好きなメロディはベートーベン3番4楽章に入ってしばらくして流れるほんのTフレーズです。タララランラララランラララランラララララララララララララララ。大切なのはこれらの資源たる英知を使わせ貰ってそれらをちりばめてどう自分の作品としてまとめるかにあるのでしょうか。気づけば長い進化のプロセスに際して人はいつもやさしさのなかのしあわせだったのです。いつもよろこびだったのです。コールはそれを求めての遍歴・旅だったのです。


モーツァルトっていいですね。なんだか慰めのシャワーみたいですね。英雄は色を好む?もしそうだったら、自然は味方しないのではないでしょうか。そのように思われることもあります。そのように思われることもあるのです。

南嶽磨磚(なんがくません)
ある弟子が坐っていた。坐禅していたのである。すると、師の問いがあった。何になりたいのか。仏になりたいのです。師は磚(瓦)の一片を拾った。そしてそれを磨き始めた。何をしているのですか。鏡にしている。


産業とは仕事を産む仕事ですが、産むことができるのは女ですね。如来とは見えないところから来ることですが、如来の神力とは何でしょうか。これをいただける所もあると聞きますが、神という字は示す申すとありますが・・・・・・。(2005/09/24)

●アトモスフェアとフィーリングこそ宝ですね。アトモスフェアとは雰囲気のことですが、面影と言っても良いのかも知れません。心地よい音がいつも聞こえてくるようになると、最高の幸せですね。美しい風景と。やさしさと。
●「僕の前に道はない、僕の後に道はできる。」高村光雲の彫刻『老猿』なんて面白いですね。

●中学数学の方法論はとても役に立ちます。中でも得意なのは、因数分解と展開、そして証明でした。高校数学で得意だったのは、数T全般と数Uでは、ベクトルと確率と数列、集合と順列組み合わせは自信がありました。三角関数とか虚数とかどうでもよかったです。微分積分もできました。好きだった参考書は、『大学への新数学』シリーズでした。英語で好きだったのは、『和文英訳の修行』。
●証明には、帰納法と演繹法とありますが、より数学的なのは後者です。つまり、答えに至る筋道の確信を得る。そして、そこへ向けて試行錯誤して、辿り着くという方法論です。その筋道です。答えの確信が先にあるのです。

●クラシック音楽の構造のスタイルは、ソナタ形式で完成したのでしょうか。しかし、小説の目的は、小説でしか著すことのできないテーマについての、箱としての、あるいは関数のような、装置でしょうか。目に見える文字による目に見えないもの(魂の世界)の表現形式と言えるような気がします。情念の表現は音楽の方が優位です。
●先日、府中のソレイユへ出かけました。テラというブックストア開店ということで。しばらく本をみたあとで、興味を魅いたのは文具コーナーでした。そしてモンブランのインク(ブルー)とか便箋とか封筒を購入しました。さて、ペリカンのブルーが懐かしく。
●何が怖いって畏れを知らないのが一番怖いです。Signが見えないのですから。手加減ということを知らないのですから。火の粉は振るわねばならなかったのに、いつもかぶっていたことでした。しかし今にして思えば、通らねばならなかった道だったのでしょうね。長くて遠い道でした。やっと合流できたと安堵です。(2005/09/23 11:25pm)

実体としての魂がある。魂は宇宙とリンクしている。これを知って自由を勝ち取ったとは言える。これを実現するのは超高速回転頭脳である。これが知性であり、瞬間の電光石火となる。自然も認めたチカラとなる。思いが宇宙に反射する。現代は誰も知らないことだった。しかし、古人は知っていた。これが、21世紀の約束だった。世間の知っていることは、氷山の一角でしかない。表現されたことしか知らない。魂が宇宙とリンクした精神の絶対的自由がある。世間は決して冒すことはできない。神々が守護している。生命体としての歴代の約束がある。時が満ちた。21世紀である。

【2005/09/17】 The Last is lasting from now on for ever ! Because We're living now, then and all old our good days, so for future certainly is in the loved and loving world this our earth under the sun and the moon as long as THE BAND is blessed by all our genuine natures.