仏の智慧と生き方Ⅰ

黎明書房刊福田正治編著『新修・現代訳仏教聖典』より

仏の修行の初めの四つの大誓願

1 誓ってすべての人々を救おう
2 誓ってすべての煩悩を断とう
3 誓ってすべての法(ことわり)を学ぼう
4 誓ってこの上ない覚(さとり)を得よう

仏が仏となろうとして修めた生き方とその功徳で願ったこと
殺生の罪からはなれる 人々の長寿
盗みの罪からはなれる 人々が求めるものを得られること
婬らな行いからはなれる 人々の心に害(そこない)の思いなく身に飢えの渇きがないこと
妄(いつわり)からはなれる 人々の声が乱れず澄んでいること
二枚舌からはなれる 人々が常に和合してたがいに真実を談(かた)らうこと
悪口からはなれる 人々の心が敵対せず騒ぐことがないこと
無駄口からはなれる 人々にいろいろ余分な苦しみがないこと
貪(むさぼり)をはなれる 人々の心がさっぱりとしてさわやかであること
瞋(いかり)をはなれる 人々の心に慈しみの思いがあふれること
痴(おろか)をはなれる 人々の心に因果を無視する邪見がないこと

  • 心が濁ると行いがけがれ、行いがけがれると、苦しみを避けることができない。それゆえに、心をきよめ、行いをつつしむことが道の要領(かなめ)である。
  • 姿や形は仏ではない。仏は覚(さとり)そのものである。世にすぐれた仏のみ相(すがた)を拝んで、仏を見まつったというならば、それは無智の眼の過ちである。
  • 仏には相(すがた)ましまさぬ。けれどもまた、思いのままに、妙なる相(すがた)をしめされる。それゆえに、はっきりと見て、しかもその相(すがた)に執(とら)われることがなければ、この人は、自由の力を得て、仏を見まつったものといえる。
  • 仏は常にここに生きているけれども、かえって神力をもって、さかさごとに狂うている人々には、近くにいても見えないようにされている。
  • もろもろの人々はその本性を失うて、仏の智慧を信じないけれども、仏の智慧は広大であって、だれもかれもがつぎつぎに得度(おすくい)をこうむるであろう。
  • 仏の修行の根本(もと)が、誓願であることは、そのまま仏の出現が人々を救う大慈悲の実現である。